5月の句会
今月題は季題は「清和」。
南雲先生が逝去され句会に穴が開いたようですが、今月の句会は南雲先生の門下生の三澤容一さんと岩波博庸さんをお迎えし一段と賑やかな句会になりました。
季題の「清和」は、旧暦四月の総称で、爽やかな風が渡る気持ちの良い時期をさしますが、例句はそんなに多くなく、皆さん作句に苦労されているようでした。
写真は4月の最高得点句「喉元に香とどめる桜餅」の大崎太郎さんです。
以下、高得点句と会員の句を掲載します。
今月の高得点句
寝ころんで清和の天を引き寄せる 桑島 久乃
清和の天一筆箋の息づかひ 岩波 博庸
花筏そっと分け入る足湯かな 花房 俊明
雑念を流し山葵の育ちけり 佐道 正
今月の会員句
茅葺と競ひ合ふかな鯉幟 土方 元夫
波紋より清和の光跳ねる鯉 小川 亶
まのびした週末の貌葱坊主 桑島 貞明
風孕み波の音なる鯉幟 大崎 太郎
湧水に光の遊戯空清和 徳弘 多史
罌栗畑核シェルターと言う選択 蓮尾 碩才
おはようとかけ合ふ声の清和かな 野崎 幾代
呟きの聞こえ蛤砂をはく 井上 知登
唯祈る今日の一日よ清和たれ 八尋 晃
いきなりの牡丹の落下見のがさず 坂井 正巳
片耳で聴く風の声野の仔馬 下山 道郎
林間の風も優しく清和かな 西 聰太郎
全身の赤子の主張緑立つ 鹿児島俊之
清流の一枝の先も清和かな 浅野 浩利
天清和孫の道草眺めをり 中川 昌明
灯台の白亜へ登る清和かな 三澤 容一(客員)
蓮尾 碩才記